045-301-2751

認知症(もの忘れ)

認知症とは

認知症とは、明らかな記憶障害があってさらに失語、失行、失認、遂行機能障害などの認知機能障害がみられ、これらにより日常生活に支障をきたしている状態のことを言います。

この認知症は、加齢によって知的な機能が衰えていくとされる物忘れの症状と非常によく似ています。物忘れは自然な老化現象であるので、この場合は問題ありません。それを見分ける方法としては、忘れ方に違いがあります。例えば、物忘れの方は体験したことの一部を忘れている(ご飯を食べた事は覚えているが、そのメニューについては忘れている)、また本人が物忘れをしているという自覚があります。
一方、認知症患者様の場合、体験したことそのものを忘れていて(ご飯を食べた事を忘れている)、物忘れをしているという自覚もありません。また物忘れの方では、日常生活に支障をきたすことはありません。

ただ上記で挙げたような忘れ方の違いなどをご本人様や同居されるご家族の方が見極めるのは、なかなか難しいことと思われます。そのため、下記のような症状に心当たりがあれば、ご本人様でもご家族の方でも構いません。なお、当院では厚生労働省が定める「かかりつけ医認知症対応力向上研修」を修了しております。まずは気軽にご相談ください。

  • もの忘れがひどい
  • 場所や時聞がわからなくなる
  • 人柄が変わってしまった
  • 判断や理解力が低下している
  • 何事にも意欲がみられない
  • 不安感が強い

など

検査について

当院では、認知症が疑われる方の検査として、まず問診から行っていきます。その際に認知機能障害、記憶障害、日常生活に支障などがあるかといったことを確認していきます。その後、記憶検査や知能検査などの神経心理学的検査をしていきます。さらに詳細な検査が必要と判断すれば、画像検査(CTやMRI など)、脳波検査、血液検査、脳脊髄液検査などによって診断をつけるようにします。その結果、認知症と診断されたとしても早期に発見し、その治療に努めることができれば、現在の医療では完治は困難としても、進行を遅らせることはできます。そのため、上記の症状に気づいたら、早めに検査を受けることが望まれます。

認知症検査の詳細はこちら≫

原因について

認知症を発症する原因は、大きく分けると2つあると言われています。ひとつは、高齢者によく見受けられる、主に加齢によって脳の神経細胞の数が徐々に減少し、そのことで脳が変性を起こし、認知機能障害などが現れる変性性認知症です。このタイプには認知症の中でも最も患者数が多いとされるアルツハイマー型認知症をはじめ、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症などが含まれます。
もうひとつは、脳血管障害が発症することで認知症を招くとされる脳血管性認知症です。これは、脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)の発症を起因とする認知症になります。なお、先に挙げたアルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症、脳血管性認知症は4大認知症と呼ばれ、この4つの疾患で認知症全体の約9割を占めると言われています。

治療について

現時点で認知症を完治させる治療法はありません。ただ、先にも触れましたが早期に発見し、速やかな治療を行うことで、認知症の進行を遅らせることはできます。その治療法には、薬物療法と非薬物療法があります。なお薬物療法については、認知症のタイプに合わせてお薬を変えていきます。

河田医院

045-301-2751

〒246-0034
神奈川県横浜市瀬谷区南瀬谷1-2-8

クリニック名
医療法人社団燦裕会 河田医院
院長
河田 裕
診療内容
内科・循環器内科・小児科・リハビリテーション科・消化器内科・予防接種
最寄駅
相鉄線瀬谷駅 / 三ツ境駅
診療時間 日祝
8:30~12:00
14:30~17:30

休診日:水曜午後、木曜、土曜午後、日・祝
ただし、急患はこの限りではありません