045-301-2751

脂質異常症

脂質異常症とは

脂質異常症

血液中には脂質が含まれていますが、その中のLDL(悪玉)コレステロールやトリグリセライド(中性脂肪)は動脈硬化との関連性が深いとされていて、これらの数値が基準値よりも高い、いわゆる血液中で過剰な状態になっていると脂質異常症と診断されます。なお、HDL(善玉)コレステロールが少ない状態も同様です。具体的な診断基準の数値は以下の通りです(空腹時採血をして脂質値を調べる)。

  • LDLコレステロール値≧140mg/dL(高LDLコレステロール血症)
  • 中性脂肪≧150mg/dL(高トリグリセライド血症)
  • HDLコレステロール<40mg/dL(低HDLコレステロール血症)

コレステロール(胆汁酸やステロイドホルモンの原料)も中性脂肪(体内にエネルギーを貯蔵)も体にとって大切なものです。ただ、これが過剰になってしまうと、例えばLDLコレステロールが血管内で蓄積するなどして、やがて動脈硬化を招くようになります。それでも無症状のことが多いため、放置の状態が続いてしまい、血流が悪くなったり、血管内に蓄積したものが血液の流れを塞ぐようになったりすることで狭心症・心筋梗塞、脳卒中といった合併症に至るのです。

発症の原因

他の生活習慣病と同様に脂っぽい食事をよく食べる、喫煙、運動不足などの生活の乱れ、遺伝的要因、糖尿病や高血圧などを発症しているといったことが挙げられます。なお症状がなくとも、コレステロール値や中性脂肪値は定期的に健診を行うことでその数値を確認できます。その結果、医師から数値の異常を指摘された場合は、ご受診をおすすめします。

脂質異常症の種類

高LDLコレステロール血症

全脂質異常症患者様の中で最も多いのが高LDLコレステロール血症の患者様です。文字通り、LDL(悪玉)コレステロールが多い状態です。コレステロールは本来、細胞や細胞膜の成分、ホルモンや胆汁酸などの材料になるので体にとって不可欠な存在なのですが、過食や高脂肪食などが原因となって過剰になると、コレステロールが血管壁に蓄積して動脈硬化を招いてしまうのです。

低HDLコレステロール血症

余分なコレステロールを身体の各組織から回収する役割があるのが、HDL(善玉)コレステロールです。そのため、何らかの原因(不摂生な生活習慣や疾患など)で少なすぎてしまうとLDLコレステロールが増える一方になってしまうことで、血管内に蓄積するようになり、動脈硬化を促進させやすくなってしまいます。

高トリグリセライド血症

中性脂肪も体にとってエネルギーとなるので必要なものですが、菓子やジュース、アルコールなどの多量摂取によって過多となると脂肪肝や肥満を招きやすく、さらに動脈硬化を発症させるリスクも高くなります。さらに中性脂肪が過剰な状態は、LDL(悪玉)コレステロールを増やす要因になるとも考えられています。

治療について

脂質異常症の治療で、まず取り組むのが生活習慣の改善(食事療法、運動療法)です。食事療法では規則正しく一日3食、バランスの取れた食事の摂取に努めます。また、お腹いっぱい食べない(腹八分目)、糖分や塩分の摂り過ぎに注意する、節酒も行います。運動療法では1日30分ほどの有酸素運動が有効です。運動量としてはウォーキングや軽めのジョギングでかまいませんが、毎日継続的に行うようにします。ちなみに運動はHDL(善玉)コレステロールを増加させる効果があります。

また上記だけでは、コレステロール値など数値の改善が見込めないという場合、コレステロールや中性脂肪を下げる効果のある薬を用いた薬物療法も併せるようにします。

河田医院

045-301-2751

〒246-0034
神奈川県横浜市瀬谷区南瀬谷1-2-8

クリニック名
医療法人社団燦裕会 河田医院
院長
河田 裕
診療内容
内科・循環器内科・小児科・リハビリテーション科・消化器内科・予防接種
最寄駅
相鉄線瀬谷駅 / 三ツ境駅
診療時間 日祝
8:30~12:00
14:30~17:30

休診日:水曜午後、木曜、土曜午後、日・祝
ただし、急患はこの限りではありません