小児科とは
乳幼児から中学生くらいまでのお子さんを対象に内科全般を幅広く診療していくのが小児科です。お子様によく見受けられる症状には、発熱、鼻づまり・鼻水、せき、喉の痛み、腹痛、便秘、嘔吐、下痢、夜尿症(おねしょ)、ひきつけ(痙攣)などがありますが、これらの症状や小児特有の病気を中心に診療していきます。
また、小さなお子様につきましては、体調の悪さや症状について、自らの言葉で説明、表現することが上手ではありません。そのため診療時は注意深くお子様の様子を観察いたしますが、保護者の方にもご協力いただき、いつもと様子がどのように違うのかなどをお聞きするなどして、総合的に判断するようにいたします。
このほかお子様に、はしか・水ぼうそう・おたふくなどの明らかな感染症が疑われる場合は、ご来院の前に一度ご連絡ください。受付スタッフが受診方法などを説明します。来院の際は、その指示に従うようにしてください。
小児科でよく見られる子どもの症状
- 発熱
- 鼻水、鼻づまり
- せき、痰
- 喉の痛み
- ぜーぜーする
- ひきつけ(痙攣)
- お腹が痛い
- おう吐、下痢
- 便秘
- 湿疹(ブツブツ)
- 肌のカサつき
- 機嫌が悪い
- 泣き方がいつもと違う
- 何となく元気が無い
- 顔色が悪い
- 食欲が無い
- おねしょ(夜尿症)
など
小児科でよく取り扱う疾患
- 風邪症候群
- 突発性発疹
- インフルエンザ
- 急性中耳炎
- ヘルパンギーナ
- 咽頭結膜熱(プール熱)
- 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
- 扁桃炎
- 水痘(水ぼうそう)
- 麻疹(はしか)
- 風疹
- 手足口病
- 溶連菌感染症
- りんご病(伝染性紅斑)
- 水いぼ(伝染性軟属腫)
- とびひ(伝染性膿痂疹)
- ウイルス性胃腸炎
- アトピー性皮膚炎
- 気管支ぜんそく
- 花粉症(アレルギー性鼻炎)
- おむつかぶれ
- あせも
- 細気管支炎
- 肺炎
など
お子様にはこのような症状がよくみられます
発熱
3カ月未満の乳児で38℃以上の熱があるのであれば、重病の可能性もあるので速やかにご受診ください。また3カ月以上のお子さんでも、熱以外にけいれんがみられる、苦しそうに呼吸をしている、意識が朦朧(もうろう)としているなどの症状がみられていれば、直ちにご受診ください。
腹痛
お子様がお腹を痛がっている場合、可能性としては、便秘、ウイルス性腸炎、急性虫垂炎(盲腸)、腸重積症、アレルギー性紫斑病といったことが考えられます。腹痛の原因を探る前に便の有無を調べ、お通じがないようであれば浣腸をして便通をよくしていきます。またお子様がお腹の強いハリや腹部の右下に激痛を訴えているのであれば急性虫垂炎が考えられます。この場合は応急処置などはせずにお早めにご受診ください。また腹痛だけでなく、顔が真っ青、血便、下痢、嘔吐などの症状がみられている場合も直ちにご受診ください。
下痢
下痢の症状がある場合は、胃腸炎の可能性があります。下痢に血が混じっている場合は細菌やウイルス感染、食事によるアレルギーなどが考えられます。ちなみに乳児は、おなかの状態が不安定なことが多く、下痢をすることは決して珍しいことではありません。そのため機嫌が良いのであれば心配はいりませんが、下痢が続いて水分摂取もできておらず、ぐったりしているのであれば脱水症を起こしているかもしれません。
嘔吐
小さなお子様は、これといった病気でなくとも少しの刺激でよく吐きます。この場合、嘔吐後もケロっとしているのであれば何もする必要はありません。ただ嘔吐後に水分をしっかり補給できているかを確認する必要があります。飲んでもすぐ吐くといった様子があれば、胃腸や神経の病気を発症していることが考えられるので、速やかにご受診ください。
苦しそうに呼吸をしている
苦しそうにお子様が呼吸をしているのであれば、ぜんそくを発症している可能性があります。この場合は治療が必要で、現れている症状にもよりますが吸入・点滴療法が行われます。また、これまでぜんそくの症状や傾向もなかったのに息苦しくしているという場合、気管内に異物を詰まらせているかもしれません。その場合は、すぐに前かがみにして背中をドンドン叩くなどの救急処置が必要ですが、困難であれば救急車を呼んでください。