045-301-2751

消化器内科

消化器内科とは

人間には口から肛門まで一本の管でつながっている消化管という長い管があるのですが、その管の中で構成されている食道や胃、小腸、大腸などに生じた異常や疾患、さらに消化管に関連する臓器(肝臓、胆道、膵臓)についても診療するのが消化器内科です。

当院では、例えば、急な腹痛、嘔吐・吐き気、下痢といった消化器症状で来院された患者様につきましては、ウイルスや細菌による感染胃腸炎なのか、日頃からの食生活の影響か、あるいは消化器疾患による何らかの症状なのかなど、あらゆる可能性を排除することなく、診察、検査、治療をしていきます。

また原因が特定できない場合は、詳細な検査として、X線撮影、腹部超音波検査(腹部エコー)などを行っていき、病変の有無を調べるなどして原因を特定するようにします。

X線透視撮影装置の詳細はこちら≫

超音波検査の詳細はこちら≫

このような症状はご相談ください

  • お腹の調子が悪い
  • 胃が痛い
  • 胃もたれがする
  • 吐き気がする
  • 胸やけがする
  • 便秘気味である
  • 下痢を繰り返す
  • 血便が出た
  • 食欲が無い
  • 急に体重が減少した
  • 顔色が悪いと言われる

など

消化器内科でよく見受けられる疾患

  • 逆流性食道炎
  • 食道カンジダ症
  • 急性胃炎
  • 慢性胃炎
  • 胃・十二指腸潰瘍
  • ピロリ菌感染症
  • 機能性消化管障害
  • 感染性胃腸炎
  • 急性腸炎(虫垂炎、憩室炎、虚血性腸炎など)
  • 便秘症
  • 下痢症
  • 過敏性腸症候群(IBS)
  • クローン病
  • 潰瘍性大腸炎
  • 脂肪肝
  • 急性肝炎
  • 慢性肝炎
  • 肝硬変
  • 胆石
  • 胆のう炎
  • 胆のうポリープ
  • 急性膵炎
  • 慢性膵炎
  • 食道がん
  • 胃がん
  • 大腸がん
  • 肝がん
  • 胆嚢がん
  • 膵がん

など

ピロリ菌について

当院ではピロリ菌検査も行っています。ピロリ菌(正式名称:ヘリコバクター・ピロリ)とは、胃内で生息する4ミクロン(4/1000mm)ほどの病原微生物です。胃内は強力な酸性環境下にあるのでどんな細菌も生き抜くのは困難なのですが、ピロリ菌は胃内の酸性がまだ弱いとされる幼児期に細菌が入り込んで感染すると考えられています。ピロリ菌は慢性胃炎、胃・十二指腸潰瘍、胃がんなどの発症に関係していると言われており、これを除菌することでそのリスクも減るようになります。なお、感染したとしても直ちに慢性胃炎や胃潰瘍などの疾患が発症するわけではありませんが、除菌をしない限りは、大半の方の胃に炎症(ヘリコバクター・ピロリ感染胃炎)が起きるようになります。これが萎縮性胃炎、慢性胃炎、胃・十二指腸潰瘍などを引き起こすようになるのです。

検査の結果、ピロリ菌感染が確認されたら、薬物療法による除菌治療が行われます。その内容ですが、まずプロトンポンプ阻害剤(胃酸を抑える薬)と抗菌薬のアモキシリンとクラリスロマイシンの計3種類の薬を1日2回、朝夕1週間の期間で内服していきます(一次除菌)。1週間の服用を終え、1ヵ月ほど経過してから、除菌判定の検査を行います。その結果、除菌がされていなければ、薬の種類を変えて再び1週間内服します。この薬物療法による除菌率ですが、一次除菌で70~80%、二次除菌で90%ほどと言われています。また副作用に関してですが、除菌治療を行うことで、下痢、発疹、肝機能障害、出血性大腸炎などが現れることもあります。

ピロリ菌検査の詳細はこちら≫

河田医院

045-301-2751

〒246-0034
神奈川県横浜市瀬谷区南瀬谷1-2-8

クリニック名
医療法人社団燦裕会 河田医院
院長
河田 裕
診療内容
内科・循環器内科・小児科・リハビリテーション科・消化器内科・予防接種
最寄駅
相鉄線瀬谷駅 / 三ツ境駅
診療時間 日祝
8:30~12:00
14:30~17:30

休診日:水曜午後、木曜、土曜午後、日・祝
ただし、急患はこの限りではありません